こんにちは。楽々ママです。
四月から小学校に入学した一姫の、入学前に準備したグッズの中で、すでに失敗した〜と思う物がいくつかあるのでご紹介します!
入学準備グッズ失敗その1
給食用のランチョンマットは「アイロン不要」もしくは「しわになりにくい」物を選ぶべきだった😭
さて、給食が始まってまだ2,3日ですが、毎日持ち帰ってくるランチョンマットを洗濯し、乾燥機にかけて取り出したらシワシワさんでした😱
え?これって、これから毎日アイロンかけなきゃいけないの😵??
入学グッズを準備している段階では、こんな事態を全く予想しておらず、子どもが好みそうな柄を一緒に選んだり、学校指定の大きさばかりに気を取られて、素材まで気が回りませんでした。。
でも、学校が始まってみると、このルーティンはキツイ。。
特にうちのように乳児がいる家庭では、アイロン出す事自体ハードルが高いです😅
(基本ハンカチなどもシワになりにくいミニタオルを使用しており、旦那は自営でワイシャツ着ないので、それらのついでにランチョンマットをアイロン掛けする訳ではなく、ランチョンマットのためにアイロンを出すという状態です)
という訳で、そんなご家庭には、声を大にして「シワになりにくいランチョンマット」をオススメしたい!!
IKEAや、セリアで安く売っているそうですよ!
以下の記事をご参考にしてください🌟
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/moriyamanaomi/entry-12069762386.html
http://nonnbirilife.blog.shinobi.jp/Entry/1749/
入学準備グッズ失敗その2
上履き入れが小さすぎた😱
一般的な大きさの上履き入れを購入したのですが、我が家では瞬足の外履き(白)を上履きとして使用する事にしたため、一般的な上履きよりも靴が大きいんですね。
上履き入れに入れてみると、ギリギリ😅
私ならなんとか入れられますが、一年生になりたての一姫にやらせるのは酷なレベル💦
という訳で、同じくちょっと小さめだったかな?と思っていた、「体操着袋」が「上履き入れ」になり、「体操着袋」は一回り大きいものを買い直す事になりました😅
何かと大きめサイズを買うか、入れる物をキチンと想定してサイズを確認する事をオススメします!!
今のところ思いつく失敗は以上の2つですが、この後まだ出てきそうな予感はあります💦
また何かあれば記事にしたいと思います‼️