こんにちは。楽々ママです!
以前、「真ん中っ子を育てる時の注意点」について書かせていただきましたが、
真ん中っ子は愛情不足に陥りやすいので、
上の子1:真ん中っ子3:下の子1の愛情の伝え方でちょうどいい!という話、覚えてますでしょうか?
今日はその具体策について書きたいと思います。
愛情を伝える割合について、理論的には腹落ちし、日々意識はしているものの依然として愛情不足の二太郎。。
どうしたものか?と思っている時に、ステキな記事を見つけました!!
https://ameblo.jp/omusubi-kitchen/entry-12320536581.html
解決法はなんとベビーマッサージ!!
ベビーマッサージって、生後何ヶ月の赤ちゃんにするイメージしかなかったですが。。
なんと!これ以上ない!というくらいの愛情の伝達方法だったんです!
なので、赤ちゃんに限らず、4歳でも7歳でももっと大きくても、どんどんやってあげて良かったんですね🤗
現在我が家では、一姫が1番寝つきがよくベッドに入るとストンと寝てしまい、次いで三太郎。
そして二太郎はなかなか寝付かず、私と「しりとり」をしたり、今日の出来事などしばしおしゃべりした後、やっと眠りにつきます。
長い時は一姫三太郎が寝た後、30分くらい2人の時間を過ごしています。
そんな、ベビーマッサージをするのにピッタリな時間があるので、さっそく実践する事にしました!!
するとなんと、先程紹介したブログの記事のように、なんとも嬉しそうな二太郎‼️
愛情を伝えるって、こんなに簡単な事だったんですね🥰
ありのままでいい、そのままのあなたがママは大好きなんだよって思いながら、背中や頭を撫でる。
本当にそれだけで、二太郎が満たされているのが分かります‼️
皆さんも是非、赤ちゃんに限らず成長したお子さんにもベビーマッサージをしてみて下さい🤗