こんにちは。楽々ママです。
今回は、二人目を生むかどうか迷っているママへの記事です。
一人目を育てるのが精いっぱいで、二人目なんて考えられない!
二人目は欲しいけど、今でさえいっぱいいっぱいなのに、育てられるかしら?
一人目が大変だったから、また同じ思いをするのか・・・。
などなど、二人目出産に関しては、いろいろと悩むこと、迷う事、多いと思います。
そこで今回は、巷でよく言われる「二人目は手がかからない」は本当か?について考えてみたいと思います。
結論から言えば、二人目は手がかかる人もいるし、かからない人もいる。
産まれてきた赤ちゃんの個性による。
当たり前の事ですけどね!
ちなみに楽々ママ家の二人目、二太郎は「天使の赤ちゃん」と思うほど、全く手がかからず、いつもバウンサーでにこにこ。
寝かしつけいらず。一姫を寝かしつけている私の背中で一人ひっそりと眠りにつく赤ちゃんでした。
(今はめっちゃ手がかかりますが!!)
人によっては、一人目は手がかからなかったけど、二人目は手がかかってびっくり!!
二人目は手がかからないと聞いていたのに、普通に手がかかる!!
などなど、意見は様々。
しかし、一つだけ言える事があります!
それは、、
「ママのレベルが大幅にアップしている」という事。
一人目を育てた経験値で、二人目を出産する頃にはレベル30くらいになってます!!
(それって強いの?笑)
2歳のイヤイヤ期の泣き声に比べたら、新生児の泣き声なんてかわいいもんです。
1歳から3歳くらいまでの、「勝手に動き回る」「待てない」「破壊する」「ぽいぽい」などの問題行動に比べたら、0歳の赤ちゃんなんて「泣く」か「寝てる」かですから!
もし、今のあなたが、もう一度生まれたての赤ちゃんを一人だけ育てるとしたら、びっくりするほど「大した事ない」と思うはず。
ドラクエでレベルアップしてから初期の敵と戦って圧勝するようなもんです!
それが「二人目は手がかからない」の真相です。
しかし!!
そんなレベルアップしたママにも「初めて」なのが、複数育児です。
これに関しては、「上の子との年の差」によるところも大きいかと思います。
楽々ママ家の三太郎が生まれた時がそうですが、上の子がすでに手のかからない年齢になっていれば、二人目の赤ちゃんをレベルアップしたママが育てる上に、上の子までが戦力になってくれます。
問題は上の子が1,2歳。つまり、年子ですね。。
これは本当にこれぞ複数育児という感じ。
怪獣がいる家に赤子が来たという感じです。
しばらくは家がぐちゃぐちゃになったり、一日中オムツを替えていたりしますが、
なんというか、一人目育児の延長に二人目育児があるので、意外とできます。
つまり、ママが一度も楽な状態(子どもの手が離れた状態)になっていないので、当たり前の状態として受け入れる土壌があるのです。
ちなみに、私は一人っ子もいいと思っています。
お金も愛情もたっぷりかけられますし、何より親が自分自身の人生を歩みやすいですよね!←これとっても重要。子育てだけが人生じゃないので!
一人っ子の方がいい、兄弟がいた方がいいということではなく、
「育てられるか心配」という事で躊躇しているママがいたら、
「迷ったら産んだ方がいい」
これもよく言われる言葉ですが、
私もそう思います!
案ずるよりも生むが易し。
なんとかなるもんですよ☆