一姫初の夏休み、お楽しみ企画第一弾は「日本フィル夏休みコンサート2019」に行って来ました!
https://www.japanphil.or.jp/summerconcert2019
一姫はバレエを習っているので、バレエを見せる目的で。
しかし、行ってみると、、
ジャジャーン!
完全にオーケストラの陣形‼️
あれ?バレエは??
バレエじゃなくて、バレエの曲をオーケストラが演奏するって企画だったの😱?
と、焦りましたが、
一部 オーケストラによる演奏
二部 オーケストラによる演奏でバレエ
三部 オーケストラによる演奏に合わせて客席参加で歌う
という三部構成でした‼️
いや〜、一時は混乱して一姫にごめん🙇♀️と謝ってしまいましたが、なんとか目的のバレエも見れてよかったです!
さて、内容ですが、
一部のオーケストラによる演奏は、
チャイコフスキー:バレエ《眠りの森の美女》よりワルツ
J.シュトラウスII世:雷鳴と電光
J.シュトラウスII世:エジプト行進曲
ホルスト:組曲《惑星》より「ジュピター」
と、ディズニーでも使われている曲があったり、雷の音に合わせて雨が降る演出があったり、ジュピターの曲で弦楽器の魅力を説明していただいたり、と、子どもを飽きさせない工夫が随所に散りばめられていました‼️
が、しかし!!
一姫、爆睡😅💨
え〜っと、おそらくピアノやバイオリンなどの楽器を習っていたり、親がクラシックを家で聞いているような高尚なご家庭のお子さんは本気で楽しめるかと思いますが、
楽々ママ家代表一姫にとっては子守唄でしかなかったようで😊💦
とは言え、私にとっては子連れでオーケストラによる生の演奏を聴けるとてもいい機会で、子ども向けの演出も誰よりも楽しみました😆✊
そして、当初の目的の第2部バレエは、一姫もキチンと起きて見ていましたし、初めてプロのバレエを見る事ができて良い刺激を受けているようでした。
最後に第3部は、生の演奏に合わせて客席皆で大合唱。
曲は、
「さんぽ」
「大きな古時計」
「勇気100パーセント」
です。
何故か、昔から「大きな古時計」の「おじいさん」に弱い私。
歌うと必ず涙が出ます😢
一姫、横でポカーンですよ。
ママなんで泣いてるの?って。
え〜っと。。自分でもよくわかんないので説明できずただただ恥ずかしいっていうね😅💦
そして今回まさかの、
「勇気100パーセント」でも泣きそうになりました‼️笑。
この歌、ジャニーズの方が歌ってるイメージ、もしくは忍たま乱太郎のイメージしかないのですが、
歌詞を見ながら歌ってみると、何ていい曲!!
親になってから、さらに涙もろさに磨きがかかったっていうんですかね。
いつか、一姫二太郎三太郎がもう少し大きくなって、何かにチャレンジしたり壁にぶつかった時の事を思うと、親として応援したい気持ちが溢れて、目ウルウルしながら熱唱しちゃいました😆💦
オーケストラの生演奏と、客席が一体となって歌う臨場感で、いつも以上に気持ちが盛り上がったのは否めません!!
という事で、長くなりましたが、
「日本フィル夏休みコンサート」おススメです!!
お子さんの情操教育に役立つことは間違いありませんが、それ以上に引率するパパママの満足度はかなり高いと思います😆
誰よりも楽しんじゃった私が言うので間違いありません🙋♀️
今年行けなかった方も、毎年開催される企画なので是非是非来年は足を運んで見てください‼️