こんにちは。楽々ママです。
皆さんは、子育てのゴールについて考えた事はありますか??
赤ちゃんから育てて来た一姫も6歳になりました。自分の事はほぼ自分でできる年齢です。
しかしながら、小学生〜社会人とまだまだ続く子育て。
いじめられたりしないか?
勉強は大丈夫か?
大きな怪我や病気はしないか?
どんな仕事に就くのかな?
結婚相手は?
心配事は絶えません😭💨
思えば70歳過ぎた私の両親だって、いまだに私の事をあれこれ心配してると思います。
結局死ぬまで子どもへの心配事は絶えないかも知れませんね💦でもそれはやっぱり幸せになって欲しいから!親の愛情、サガですね😅
とは言え、ひとまずゴールを設定して、それに向かって子育てしたいと思います!
そこまで行けば、とりあえず親の肩の荷が下りるというもの。
まず目指したいのは
「経済的にも精神的にも自立した大人になる事」
前に母の知り合いに、バリキャリなのに毎朝実家の母に電話で起こしてもらっている、という女性がいました。
そういうのはちょっと違うんだよなぁ〜
バリバリ稼がなくてもいいので、1人で生きていける程度の経済力と、自分だけで生活を回せる精神力はつけて欲しいと思っています。
そのために、細々とではありますが家事を手伝ってもらったり、「自分の事は自分でやる!」と事あるごとに声かけしている次第です。
ちなみに、私自身はというと、
学生時代も実家から通い、社会人になってものほほんと実家暮らしを満喫していたら、四年目くらいに母から追い出されましてね😅💦
「あなた、キャベツの値段いくらか知ってる?このまま家にいるなら、家族分の家事をするか、一人暮らしをするかどっちがいい?」
と、選択を迫られた結果、
家族分の洗濯や食事作りをするよりは一人暮らしの方が楽だろうと、一人暮らしに至った訳です😅
家にいるとついついいろいろやってあげたくなってしまう、という母からの愛の鞭でした。
母になった今、その気持ちかなり分かります。家にいると、お茶も出してあげるし、せっかくなら美味しいもの作ってあげたいし、
結果至れり尽くせりになってしまうんですよね。。
でも、それではいつまで経っても子供は自立した大人にならない。
という訳で、私も場合によっては母と同じ選択を迫る事になりそうです😜
さらに、第2の目標は、
「人生を楽しめる大人になって欲しい」
過去を悔いて、未来を不安に思ってばかりいないで、ちゃんと「今」を楽しめる人になって欲しいなと思います。
「〇〇しなければならない」に捉われず、隙あらば楽しみを見つけられる人に。
やらなければいけない事って本当にたくさんあって、、
でもそれをこなすだけで人生終わってしまったら嫌だなって思うんです。
だから、人生を楽しめる人になって欲しい。
これは私自身の目標でもありますが、これをもう一つのゴールとして子育てしていきたいと思っています‼️