こんにちは。楽々ママです。
我が家の三太郎くん、来月には2歳になります。
一般的にはイヤイヤ期の初期ですね‼️
最近は保育園に行くまたは保育園から帰る際に靴を履かせるのにやたらと時間がかかります。
逃げ回ったり、嫌がったり😫
そこで最近私が取り入れている方法なのですが、
「トントン トントン アンパンマン」
の手遊び歌を歌う事です‼️
お子さんが保育園や幼稚園に行かれてる方はご存知の方が多いと思いますが、
「トントン トントン ひげじいさん」の替え歌バージョンです。
この歌には、ひげじいさんバージョンにはない合いの手?が入ります。
「トントン トントン アンパンマン
アンパンマーン、パーンチ!
トントン トントン しょくぱんマン
しょくぱんマーン、キーック‼︎
トントン トントン カレーパンマン
カレーパーン ブシュー!
トントン トントン ドキンちゃん
しょくぱんマ〜ン、さま💕さま〜💕
トントン トントン バイキンマン
バイバイキーン‼︎
キラッキラッキラッキラッ 僕チーズ
ワン‼︎」
こんな感じなのですが、
この
アンパーンチとか、
しょくぱんマンキーック(他の合いの手にも全部)にポーズが入るんですね。
そのポーズを利用して、服や靴を履かせています!
しょくぱんまーん、キーック‼︎の時に靴下や靴を履かせてます😆
全く、ノッてくれないお子さんもいるかも知れませんが、今のところ三太郎はかなりの確率でごまかされて、ご機嫌で服や靴を履いています。
服や靴を履くのに逃げ回るお子さんにお困りの方がいらっしゃいましたら、是非一度お試し下さい‼️