こんにちは。楽々ママです!
突然ですが、皆さん「旅バラ」ってご存知ですか??
太川陽介さんと蛭子能収さんが「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」もしくは、
地元の方々と交流しながら名所・名物を探し、旅の資金を稼ぎながら豪華なご褒美を目指す「ローカル鉄道寄り道の旅」などをする番組です。
詳しくはこちら
↓↓↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/tagawaebisu/smp/
この番組、なぜかうちの二太郎(5歳)が大好きで、毎週欠かさず見てます😅💦
乗り物好きの男の子って沢山いると思うのですが、分類すると
車両が好き
実際乗るのが好き
路線図(地図)が好き
など、実はそれぞれ興味の方向が違うんですね。
二太郎は、路線図(地図)派です。
そんな二太郎がある日、
「僕もバス旅がしたい!」と言い出しました。
バス旅とは、
スタートから目的地まで路線バスを乗り継ぐ旅で、持参物は地図のみ。バスの路線図を使って事前にルートを決める事はできません。
本来はローカルな地域で行われるので、行った先で次のバスを3時間待たないといけなかったり、目的地にたどり着く路線がなかったりと、いろいろな困難やハプニングがあるのですが、
都内でやればそこまで待ち時間もなさそうだし、いざとなったら電車で帰ればいいかという事で、2人でバス旅をする事になりました!!
二太郎「僕がリーダーだから、僕太川さんね!」
楽々ママ「じゃあ、ママは蛭子さんか😅」
二太郎「違うよ!ママはマドンナだよ!」
マ、マドンナ😍😍😍?
私、38歳にして初めてマドンナと言われました🎉🎉🎉
実は二太郎、マドンナの意味を分かっていません。
バス旅に毎回女性がゲストとして呼ばれて、その方々が「今回のマドンナは。。」と紹介されるので、
おそらく二太郎の中では、
「マドンナ=ゲストの女性」
くらいの認識だと思うのですが、
「ママはマドンナだよ!」
この言葉だけ聞くと、なんともくすぐったい感じがしますね😊✨
という事で、蛭子さん無し、太川とマドンナで先日都内バス旅に行って来ました‼︎
その話はまた次回。
お読みいただきありがとうございます😊