こんにちは。楽々ママです。
なかなか一姫生まれませんね。笑。
8.強制送還
さて、めでたく一時退院をする事ができた楽々ママですが、
1週間後の診察で、なんと子宮頸管1.9cm😱😱😱
入院してから初2.1cmを切ってしまったのです!!
という事で、夢のような時間は束の間。
またしても病院に連れ戻されてしまったのでした😭😭😭
とは言え、当時週数は29,30週あたり。
当初の目標である24週28週を過ぎたあたりから、気持ち的にはだいぶ楽になっていました。
あとは、1日1日記録を伸ばしていくだけ。
一時退院で英気を養った事もあるし、あと1か月‼︎とゴールが見えて来たのも励みになりました。
9.和痛分娩
さて、ゴールが見えて来て、そろそろ分娩方法について考えないといけない時期がやってきました。
私が入院していた病院では、麻酔によって痛みをなくす「無痛分娩」ではなく、痛みを和らげる「和痛分娩」というものがあり、
私はかなりのビビリなので、友人や先輩方の出産エピソードを聞いては、そんな痛みに耐えられない😭と弱気になり、「和痛」という方法を選択するハズでした。
しかし、病院としてはできるだけ「自然分娩」を推奨するというスタンス。
担当の看護師さんに相談するも、「できれば自然に」とアドバイスされる始末。
とは言え、ビビリなんでね!
それでも和痛✊って気持ちだったんです。
するとその看護師さん、
「赤ちゃん見てみます?赤ちゃん見たら勇気が湧くかも!」と
私を新生児室に連れて行きました。
当時、私は身近に赤ちゃんがいなかったため、
本物の赤ちゃんを間近に見るのは初めて状態‼︎
初めて見る赤ちゃん達、、
めっちゃ可愛い💕💕💕
こんな可愛いのが生まれてくるの✨?
私、頑張ります‼️
自然分娩します✊
まんまと看護師さんの罠?にハマって、「自然分娩」を選択してしまいました😅
10.退院
さて、めでたく34週を迎える事ができました!
34週までくれば、早産ではあるがほぼ正期産と同じ状態にはもっていけるという医師からの説明とともに、ついに退院許可がおりました‼️
ただし、本当の臨月(37週)までは自宅安静。
とは言え、当初24週を目指していた私にとっては34週は夢の数字。
もう生まれても全然大丈夫じゃん!!
(正確には早産に変わりないので生まれても大丈夫は言い過ぎですが、当時はそんな気持ちでした)
看護師、先生方からも
「退院おめでとう!よく頑張ったね!次は出産の時会いましょう!」と盛大に見送られ、病院を後にしました。
季節は冬。
年の瀬も迫った12月の事でした‼️
年末年始を実家で過ごし、その後はまた楽々パパの実家にて自宅安静。
ついに37週の臨月を迎えました!
次回に続く。