こんにちは。子どものための健康的な食事を心がけていたら、お肌がつるつるになった楽々ママです☆
今日は我が家の食卓革命についてお話したいと思います。
皆さん、子ども達には健康的な食事を作ってあげたいと思いますよね?
健康的な食事のイメージとは?
では、そもそも健康的な食事ってどんなものでしょうか?
私のイメージは
「一汁三菜で野菜がたくさん」
しかも、全部食べてもらいたい!
そう思っていたのですが、漠然と「本当にコレでいいのかな?」という不安があり、日々の食卓に自信が持てずにいました。
そんな時、健康的な食事で子どももママも笑顔にしたい!という思いをお持ちの方が主催するお料理教室に出会い、講座を受講しました。
その講座を受講した事で、楽々ママ家の食卓は大きく3つの食卓革命が起こりました!!
今回はその中の1つをお話します。
※講座ではたくさんの内容を教わったのですが、ご紹介するのはその一部です。
主食を白米から発芽玄米と雑穀米に変える
今まで玄米とか雑穀米って
「意識高い系の女子が食べる物でしょ?」と思っていました。
スーパーフードみたいなイメージで、
私は意識高い系じゃないから、別にいいかと。。
が、しかし!!
講座で学んだこと
- 玄米にはビタミンB、ビタミンE、カルシウム、ミネラルなどの人間に必要な栄養素が豊富に含まれている
- お米に含まれる糖質はビタミンB1の効能により、有用なエネルギーに変換される
- 白米はそれらの栄養素が含まれている部分を全て取り除き、糖質の部分だけが残っている。
- 糖質を有用なエネルギーに変えるため、お肉やお魚、野菜などいろいろなおかずを食べる必要がある。
つまり、、
精米する前のお米(玄米)には、糖質をエネルギーに変換する栄養素があったのに、わざわざそれを取り除いたのが精米(白米)である。
えー!!!???
なんか、なんとなく玄米の方が体にいいんだろうな、、とは思っていたけれど、きちんと理論を聞くと、
せっかく糖質をエネルギーに変えてくれる栄養素が親切にくっついていてくれたのに、わざわざそれを取り除いた物を食べてたなんて!!
エネルギーに変換するための栄養素、ついてた方がいいじゃん!!
という事で、あっさり玄米にする事にしました☆
とは言え、玄米は吸水時間が長く炊くのが難しいということで、
玄米を発芽させた発芽玄米なるものを教えていただきました。
こちらなら白米に混ぜて炊くだけでいいとの事!
(白米2に対して発芽玄米1、という比率で一緒に炊けばいいだけです)
白米だけのごはんを、発芽玄米を混ぜたごはんに変えるだけ。
たったこれだけの事で糖質をエネルギーに変える栄養素が手に入るなんて感激です!!
しかも!!
発芽玄米は食物繊維を多く含んでいるため、身体の老廃物を輩出しやすくしてくれるそうです。
これにより、便秘気味だった体質も改善され、気づけばお肌がツルツルに☆
正直びっくりしました。こんな簡単な事でここまで効果が表れるなんて!!
こんなお肌がきれいになるなら、10代20代の頃から食べさせて欲しかったわ~と母を恨む程。笑。
そして、発芽玄米だけだと、消化に負担がかかるので、同じくいろんな栄養素を持つ雑穀米や、たまには白米、などを組み合わせて、体調を見ながら選択すると良い。というアドバイスをいただきました!
お子さんが小さい場合は、発芽玄米が消化の負担になる可能性もあるので、幼児以降が好ましいかと思います!お子さんのお腹と相談しながら取り入れてみて下さい!
ちなみに一姫二太郎が通う保育園は、給食が玄米と白米のブレンドになっています!
いかがでしたでしょうか?
是非、発芽玄米お試し下さい!美味しいし、お肌ツルツルになりますよ☆
【ファンケル】北海道産玄米100%使用!発芽米お試しセット♪
次回は食卓革命②についてお話致します!