こんにちは。楽々ママです。
すっかり秋らしくなって来ましたね!
梅雨は雨、夏は暑すぎて遊び場には苦労しました!
雨、雪、暑すぎる、寒すぎる、親にとっては過酷な気候も、遊びたい盛りの子ども達にとっては関係なし!!
いつだって疲れるまで遊びつくしたい!!
それが子どもってもんですよね。。
という訳で今回はおススメの室内遊び場をご紹介したいと思います。
京王遊びの森 HUGHUGってどんなところ?
アクセス
多摩動物公園駅下車すぐ
営業時間
9:30~17:30(平日は10:00から)
休館日
水曜日、年末年始
ご利用料金
子ども(6か月から小学生)最初の30分600円 その後15分毎200円
大人(中学生以上)700円(延長料金なし)
平日フリーパス(子ども) 1日1400円(購入日当日に限り入退館自由)
※その他「夕方親子パス」「京王レールランドとの平日限定共通チケット」あり
詳しくはこちら
↓↓↓
料金プランのおススメは??
平日に行くなら平日フリーパスがお得です!!
通常料金で換算すると、一時間半の料金が1400円。
→一時間半以上遊ぶなら、平日フリーパスの方がお得になります。
一時間半以上遊べるの??という疑問についてですが、
おそらくほとんどのお子さん(幼児)は一時間半以上遊ぼうと思えば遊べると思います。
何歳くらいのお子さんにおススメ??
3~6歳くらいがベスト。
今回楽々ママは4歳二太郎と5歳の一姫を連れて行きましたが、
もう少し小さい子でも十分楽しめると思いました。
いずれにしても幼児におすすめです!!
遊び紹介とそれぞれの感想
ハグハグのき
高さ約12m・直径約15m、日本最大級のネット遊具。
こちらが一番楽しそうでした。ネットの中に子ども一人やっと通れるくらいのチューブのネットがあったり、バランスボールなどの遊具があったり。
室内遊び場とは言え、ネットを登ったり下りたり、かなりの運動量で遊びつくせます!
もりのひろばイベントスペース
ハグハグのきの下の広い空間では様々なイベントを開催。
開催していない時はフリースペース。
楽々ママ家が訪れた時はイベントはしておらず、足けり乗用カーや、サイバーホイールが置かれていました。
もりのあそびば
巨大ボールプールや、大型複合遊具。ボルダリングウォール。
大きな滑り台がつるつるの木でよく滑り楽しそうでした!
ぼうけんのもり(屋外)
ターザンロープや丸太の平均台など
こちらは大して広くなく、かなり小さい子向けのターザンロープだったので
あまり遊べませんでした。
きりかぶハウス
木のボールプールや滑り台を中心に、おままごとコーナー、積み木コーナーなど。
こちらは、帰宅時間の関係で長居はできませんでしたが、遊ぼうと思えばしばらく遊べるスペースだったと思います。
はいはいパーク(乳児スペース)
乳児専用エリア。ボールプールやジャングルジム。
おひさまラボ(そらのひろば)
楽しいワークショップを開催するお部屋。
楽々ママ家が行った時は、自分の書いた絵が缶バッジになるワークショップをしていました。(その時は1回100円でした)
工作大好きな一姫はともかく、そうでもない二太郎も二回作っていました!
ハグハグトレイン(くものえき)
全周200m、館内2階をぐるりと走るミニトレイン。
(1回1名300円 10:00から15分おきに出発)
途中、トンネルを通ったり、ハグハグやそのお友達の絵を探す、など子どもに楽しい仕掛けがあり、2周できるのは嬉しいです!