こんにちは。楽々ママです。
先日、1年3ヶ月使用したiPhone7を落とし、見事に画面を割ってしまいました。
その後、アップルストアーで無事画面交換をしてもらい、問題なく使用しています。
そこで、普段なんとなく2年毎くらいにし続けていた機種変更について、立ち止まって考えてみたので記事にしたいと思います。
遡る事10数年前、iPhoneを持っている人が少しずつ増えてきた頃に、流れに任せてガラケーからiphoneデビューしました。
それから約2年毎にiphoneからiphoneへと機種変更をし続けてきた訳ですが、iphoneが高機能になるにしたがって値段が高くなっていますよね。
最近機種変更の金額に負担を感じ始めています。
1つは銀行員を辞めた事で収入が減った事。
もう一つは、今持っているiphoneに満足していて、さらなる高機能の必要性を感じていないのに、高価格の機種への機種変更に疑問を感じている事。
では、iphoneの機種変更に負担を感じている人にはどのような選択肢があるのでしょうか?
2.機種変更をしないで使い続ける
すでに10数年iphoneを使い続けている私には、1のiphone以外のスマホに変えるのはちょっとハードルが高いです。
慣れって怖いですね😅💦
一方2についてですが、
これについては「電池の消耗」という問題が出てきます。
そもそも何故2年に一回くらい機種変更をしてきたと言いますと、分月払いの期日の問題もありますが、
ちょうどその頃、「電池を消耗している」というのが一番の理由ですね。
では、電池交換をしては?と思うのですが、
私が電池交換を検討した一年3ヶ月前、
アップルストアーでは
「電池交換の所要時間は3〜4時間」と案内されていました。
子ども達を保育園に預けてる身の上、3〜4時間も携帯が手元にないというのは、当時の私にとっては死活問題で、
万が一緊急な連絡が保育園から来た時に携帯が手元にない訳にはいかなかったんですね。
そのため1年3ヶ月前は、「電池交換」ではなく「機種変更」を選択。
ところがです‼︎
先日、アップルストアーにて画面の修理をお願いする際、そのような経緯で前回機種変更をした旨を話したところ、
「前は電池交換に3〜4時間かかっていたのですが、今は1時間程度でできますよ!」
とおっしゃるではないですか‼️
さらに、その店員の方を含め、アップルストアーの多くの方が7や8、SEなどの最新ではないiphoneをバッテリー交換しながら使い続けているとの事!
「7で充分です‼︎」←これに激しく同意しました。
という訳で、画面修理が無事済んで手元に戻ってきた我が7‼︎
私はこれからこのiphoneを末永く使わせていただきますよ‼️
ちなみにバッテリー交換は7だったら5400円(税抜き)です‼︎
iphoneの機種変更金額に負担を感じでいる方、是非バッテリー交換を検討してみて下さい😆✊