こんにちは。楽々ママです。
一姫の妊娠出産はトラブル続きで、なんと9回に渡る長編になってしまいましたが、二太郎はいかに??
それでは、始めたいと思います!!
1.妊娠発覚
年子の4人兄弟の2番目として、騒がしくも楽しい幼少期を過ごした楽々ママ。
迷いなく、早々に2人目を妊娠。
その時一姫は8ヶ月。発達が遅く、普通の子がハイハイしている時期に、寝返りさえ数える程度しかしない、大好きなバウンサーにずっと乗っている子でした。
この時期一姫にあまり手がかからなかった事も、早々に2人目妊娠に踏み切る要因でした。
2.シロッカー手術
さて、一姫の時に子宮頸管無力症にて4ヶ月入院した楽々ママですが、今回は幼い一姫を残して長期入院する訳にもいかず、子宮頸管が短くなる前に、子宮頸管を縛るシロッカー手術なるものを受ける事になりました。
時期については正確な週数は忘れてしまったのですが、前回15週ですでに子宮頸管が短くなってしまっていたので、その前に(13週あたりだったかと)行う事になりました。
そのための入院は1週間程度です。
手術は部分麻酔で行われるため特に痛みはなく、術後お腹が張るなどがなければ退院できます。
シロッカー手術については、効果のあるなしについて医師の見解が分かれるそうですが、私個人に関しては、その後普通の妊婦さんとほぼ同じような生活をしていましたが、特に問題なく過ごす事ができたので、効果があったと思っています。
とは言え、念のため一姫をなるべく抱っこしない、感染予防のため温泉やプールに入らないなど、危ない橋は渡らないようにしていました!
3.シロッカーの抜糸
特に問題なく、順調に妊婦生活を過ごし、36週に入りました。
通常36週頃、シロッカー手術で縛った糸を抜糸する事になります。
抜糸をすると、その刺激で陣痛が来る人もいるらしく、そのまま出産に至ってもいいように入院準備するように指示されます。
そのまま陣痛が来なかった場合は、一泊入院後ひとまず自宅に帰されます。
さて、抜糸ですが、、
なんと無麻酔で行われます😱😱😱😱😱
相変わらずビビりの私なので、ネット検索していると、
「全然痛くなかった」「一瞬で終わる」派
と
「めちゃくちゃ痛い」「二度とごめんだ」派
同じ手術をしているのに、なんでこんなに違うんだろう??
前者である事をひたすら祈りつつ手術室に歩いて入りました。
そして、手術開始。
後者でした😭😭😭
もうね、めっちゃ痛い😭
そして、なかなか抜糸ができない💦💦💦
痛がる私を哀れに思った麻酔科医の先生が、
「可哀想だから麻酔しましょうか」と提案。
もう仏に見えましたね✨
そこから先は全身麻酔によりまったく無意識の間に手術終了。
医師の話では、あまりにいい所(子宮頸管の奥の方)に糸をかける事ができたため、シロッカーの効果は良かったが、抜糸は大変だったと。
という事で、痛い方痛くない方、糸がかかった位置の影響もあるかも知れません。
次回に続く。