こんにちは。楽々ママです。
前回、会陰切開の傷の痛みに苦しみながらもなんとか抜糸で持ち直した楽々ママ。
今回はその続きです。
12.痛み
さて、会陰切開の傷口が痛い痛いとうるさい楽々ママですが、
会陰切開の傷=必ず痛い
訳ではありません。
というのも、同じく会陰切開をした一姫と三太郎の時は全く痛くなかったのです!
私の病院では会陰切開の縫合は局所麻酔をして行われるため、縫合時の痛みは全くありません。
痛いのは、その糸がつれてくる事による痛みなのですが、
一姫の時は傷口が浅かったのか先生の縫合が上手かったのか、何日経っても全く痛みがありませんでした。三太郎の時も同様です。
ちなみに縫合をした先生はそれぞれ別の方です。
なのでビビらせて申し訳ありませんでしたが、必ず痛い訳ではなく、傷口の場所、深さ、先生の腕によって、痛みの度合いはかなり変わってくると思います‼️
13.産後の準備
一姫の時は、初めての出産という事もあり元々用意周到な性格なので、事前に必要なものを調べいろいろと買い揃えていたのですが、
二太郎の時に関してはというと。。
一姫を生んでからわずか1年5ヶ月後。
一姫のお古もあるし、哺乳瓶や消毒ケースなど、授乳に必要なものはだいたい揃っている。
あとは、ミルクとオムツを買い足せばいいくらだし、それぐらいは産院でも売ってるし、帰り際に買えばいいわ‼️
今思うと、なんでこんなに気が大きかったのか?さっさと買っておけばいいのに何故買っておかなかったのか?
意味が分かりませんが、当時の私は何故だか
「退院当日にオムツとミルクを買う」事にしていました。
そして迎えた退院日。
楽々パパに車でお迎えに来てもらうも、産院の売店は休日のためオムツとミルクは買えません。
それなら家に帰る途中の薬局で‼︎
しかし、軽減されたとは言え、会陰切開の傷口がまだまだ痛む私には、「車を降りてオムツを買ってくる」事が、人の何倍も何倍も負担なのです😭💦
結局楽々パパに買って来てもらいました。
特にパパから責められる事はなかったですが、自分で責めましたよね。
「なんでもっと早く準備しておかなかったの?」
はい、全くその通りです🙇
私のようなママはいないかも知れませんが、念のため言っておきますね!
産後は元気だとは限りません。
生む前の状態と大きく異なっている場合もあります。
なので、2人目だからいいやと思わずに準備はしっかり行って下さい🙆♀️
以上、二太郎の妊娠出産エピソードでした‼️
またいつか三太郎のエピソードについても書きたいと思います⭐️