こんにちは。楽々ママです。
早いものでもう2019年も残すところあと1ヶ月を切りましたね!
さて、2020年4月から小学校に通うお子さんのママ達は、いよいよ卒園&入学準備が間近に迫っている事と思います。
私も去年というか今年?年明けから一気に卒園準備(謝恩会や記念グッズの準備など)と入学準備が重なってバタバタしていたのを思い出します。
一姫が入学してから8ヶ月が過ぎ、右も左も分からなかった小学校生活が親子ともにすっかり板についてきましたので、これから準備されるママに、ものすごく地味な小さなアドバイスをさせて下さい‼️
1.ランチマットはアイロン不要のものを買うべし‼︎
多くの学校で、ランチマットを用意するように言われるかと思います。指定サイズは学校によって違いますが、一姫の学校は毎日、近隣校は1週間に一度持って帰ってきます。
当初用意した可愛い絵柄は綿素材だったため、洗濯&乾燥機でぐちゃぐちゃになり、アイロンがけが必須でした‼︎
元々毎日アイロンがけする方は一枚増えるだけなので、大した負荷ではないと思いますが、うちは一歳の三太郎がウロウロしているため、極力アイロンは出したくありません😅💦
そのため、綿素材のランチマットは早々にお蔵入りして、カーテン屋さんがカーテンの端切れで作ったランチマットを購入し直しました‼︎
![]() | 【メール便送料無料】北欧ランチョンマット45cm×35cmおしゃれデザイン新生活ランチマット食卓子供給食幼稚園日本製 価格:398円 |

洗濯乾燥後そのまま持って行けるので重宝しています!
2.手提げカバンは防水加工されているものがおススメ‼︎
ランドセルに入らないものを手提げカバンに入れて持ち帰ります。
金曜日は上履き、体操着、当番の時は給食袋などです。
そして洗濯したそれらを月曜日に持って行くのですが、今日のような雨の月曜日は最悪です😱💨
雨の金曜日に一姫が持って帰ってきた手提げカバンはびしょ濡れで、それどころか体操着袋と体操着袋を通り越して体操着までびしょ濡れでした!!
手提げカバン、できれば体操着袋も防水加工されているものをおススメします!
3.ポケットポーチも防水加工のものがおススメ‼︎
最近の小学生が皆持ってるポケットポーチ。
ハンカチやティッシュを入れて、ズボンやスカートにクリップで止めるアレですが、これも防水をおススメします‼︎
やはり綿素材やタオル素材のポケットポーチが多いですが、ハンカチと同じ頻度で洗濯するならともかく、ポケットポーチ自体を頻繁に洗わないのであれば、濡れた手でハンカチを出し入れするポーチ自体は防水撥水加工されているものの方が使いやすいと思います‼️
防水防水とうるさいですが、実際使ってみるまでなかなか気が回らない部分なので、これからご準備される方に是非お伝えしたい内容です!
いかがでしたでしょうか?
かなり地味なアドバイスではありますが、日常生活に直結している部分になりますので、是非参加にしていただければと思います‼️